BLOG
- トップページ
- SEO対策・Webコンサルブログ
- SEO総合ニュース
- モバイルファーストに関する覚えておきたい3つのキーワード
モバイルファーストに関する覚えておきたい3つのキーワード

グーグルは、ユーザーの検索体験をより良いものに
するために、日々そのアルゴリズムの変更や
新しい機能を検索結果に反映させています。
現在グーグルが力をいれているのが
「モバイルファースト」
いままでのデスクトップ利用が主流だったのが、ここ数年で急速に増加した
スマートフォンでの検索に合わせて、検索結果や見え方をPCからスマホに優先するようにかわってきました。
本日は、グーグルがスマホファーストに向けて行っている取り組みに
ついて覚えておきたい昨年話題になった3つのキーワードをまとめました。
モバイルファーストインデックス
いままでの検索結果は、PC向けページを主として
できあがっていました。しかしこれからは、SPページを主として検索結果が
表示されます。(たとえ、PCからの検索だったとしても検索結果は
SPページを主とした検索結果が表示されます)
昨年秋ごろに正式導入予定が発表され、あと数ヶ月の間に開始される予想がされています。
AMP
Accesslerated Mobile pagesの略でこのAMPの使用に沿ってモバイルページを作成すると
検索結果からページを開いた時に、4倍の速さでページが表示されます。
読み込み速度が速いため、ストレスなく開くことができます。
まずは新聞社などの記事ページから対応がスタートしましたが、今後さらに拡大していくと考えられます。
インタースティシャル広告の撲滅作戦
検索ページからクリックしてページに入った途端、ページを覆い隠すように
広告が出てきた経験はありませんか?
このように、簡単にアクセスして見ることができないページは
検索順位がいままでよりも低く掲載される可能性があります。
最後に
いかがでしたでしょうか。今後も次々とスマートフォンユーザーが
「見やすい」ような仕掛けと「閲覧してメリットのある」Webサイトが
検索結果で優遇されていくでしょう。
早め早めの対応を弊社ではアドバイスしていますが、お客様のサイトによっては
焦る必要のないものもあります。
しかし共通して言えるのは、日頃からこまめにスマートフォンでのサイトの見え方をチェクしてユーザーにとって
どのように見えているか確認し、見えづらいわかりづらいと感じるところは素早く修正しておくことが重要です。
集客大陸 記事一覧
MEDIA
2025/02/28
Google検索結果をジャック!2025年版SEMでの独占事例紹介
2025/01/31
検索ボリュームの年間推移に合わせたリスティング広告運用の成功事例
2024/12/26
【流入数2.6倍】メディア運営者必見!アクセス低迷から脱出するための4つのステップ必ず結果が出る!
“顔の見えるSEO会社”がコンテンツでアクセスアップをお約束します。
