BLOG

SEO対策
投稿日 : 2021/07/29 更新日 : 2023/05/18

E-E-A-Tとは?E-E-A-Tを高める方法を解説!


SEO対策
E-E-A-Tとは?E-E-A-Tを高める方法を解説!

SEO対策をしている方であれば「E-A-T」という言葉を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
「E-A-T」はGoogleの検索品質評価ガイドラインにおいて、ページ品質を評価する重要な指標となっているのですが、Googleは2022年12月15日に検索結果の評価を改善するために、「E-A-T」に E(経験)を追加し「E-E-A-T」にしたことを発表しました。
今回は、この「E-E-A-T」についてそれぞれの項目の内容と、「E-E-A-T」を高める方法について詳しく解説します。

「E-E-A-T」とは

E-E-A-Tは「ダブル・イー・エー・ティー」と読み、最初にもお伝えした通り、Googleの「検索品質評価ガイドライン」で示されているWebサイトを評価する基準の1つで、ページ品質を評価する重要な指標となっています。

▼旧「E-A-T」
E:Expertise(専門性)
A:Authoritativeness(権威性)
T:Trustworthiness(信頼性)

▼新「E-E-A-T」
E:Experience(経験)
E:Expertise(専門性)
A:Authoritativeness(権威性)
T:Trustworthiness(信頼性)
Google検索品質評価ガイドライン(Google General Guidelines)

Experience(経験)について

“実際に製品を使用している、実際にその場所を訪問している、誰かが経験したことを伝えているなど、コンテンツにある程度の経験が織り込まれているかどうかも評価されます。状況によっては、そのトピックに関連して実体験をもつ人が作成したコンテンツが最も高く評価される場合もあります。”
出典:Google 検索セントラル>品質評価ガイドラインの最新情報: E-A-T に Experience の E を追加

Expertise(専門性)について

ある分野においての専門的な情報を提供できているかを重視するものです。
バラバラの情報を提供するよりも1つ分野に特化した情報を提供するほうが上位化されやすくなります。そして、ある分野に精通した人が書いたコンテンツであれば、Googleからそのコンテンツの質も高いと判断され、高く評価されます。

Authoritativeness(権威性)について

コンテンツの内容だけではなく、「誰がそのコンテンツの発信源なのか」「なぜその人が言及すべきなのか」を重視するものです。
特に医療業界や金融業界などのYMYL領域において「権威性」の影響を大きく受けている傾向があります。YMYL領域では間違った情報が重大な事件や事故を起こしかねないため、個人の発信よりも病院やクリニックといった医療機関や、政府系サイトが発信するコンテンツが信頼性があると判断され、上位化されています。

Trustworthiness(信頼性)について

発信された情報につきましては、ユーザーが信じられるかを重視するものです。
経験・専門性・権威性を重視した情報を提供する上に、「だれが提供したか」を明確化することも大事です。匿名よりも「筆者名」、「運営者の情報」が開示されている側より発信する情報が圧倒的に信頼性が高いです。そのため、情報を提供する際、ユーザーの不安を軽減するために「プロフィール」を充実させることが大切です。

「E-E-A-T」を高める方法

ここからは、「E-E-A-T」を高める具体的な方法を紹介します。
すぐに実践できることも多いのでぜひ実施ください。

施工事例・導入事例を開示する(経験)

「施工事例、導入事例を開示する」は、実際どんなユーザーがサービスを使用されているかというコンテンツを発信して、「経験」の強調に繋がります。

▼下記の画像はリフォーム会社様の施工事例でございます。

お客様のレビュー・使用体験を開示する(経験)

「お客様のレビュー・使用体験を開示する」は、実際こんな多いお客様に使用されて評価されていることで「経験」をアッピールでき、信頼性の向上にも繋がります。

▼弊社S&Eパートナーズの場合、Googleでの口コミをWebサイトに掲載しております。

実績を開示する(経験)

「実績を開示する」ことによって、ただ単にサービス領域での経験を表すだけでなく、専門性・信頼性にもつながります。

▼弊社S&Eパートナーズの場合、実績は下記画像のように掲載しております。

著者名・運営会社名を開示する(権威性と専門性)

「著者名・運営会社名を開示する」は「権威性」だけではなく「信頼性」を高める方法です。サイト運営されている方は必ず著者名、もしくは運営会社名を開示しましょう。
また、YouTubeやTwitter・InstagramなどのSNSで、ある程度影響力を持っていると著者名や企業名があるというだけで、ユーザーやGoogleは有益な情報を発信していると認識し、「権威性」を得ることができます。

▼弊社S&Eパートナーズの場合、各ブロックの最後に下記画像のように著者プロフィールを掲載しております。

ドメインパワーの強いサイトから被リンクをもらう(権威性)

「権威性」を高める方法として、ドメインパワーの強いサイトから被リンクを獲得することです。ドメインパワーについては「ドメインパワーがSEOに及ぼす影響は?良質なコンテンツの重要性について」にて詳しく解説しておりますので、ぜひご覧ください。
すでにGoogleから評価を得ているサイトから被リンクを獲得すると、「権威性」アップへとつながります。特に、政府系サイトは非常に信頼されており、Googleから評価が高いサイトであるため、政府系サイトからの被リンクを獲得することができれば、Googleから「権威性のあるサイト」と評価される可能性が上がり、上位化される傾向にあります。
しかし、被リンクを獲得するためにはしっかりと良いコンテンツ発信を行わなければなりません。良いコンテンツを作ることで、「このサイトは参考になりますよ」と紹介され、被リンク獲得することができます。

関連記事
被リンクはSEOに効果はあるの?コンテンツが最重要! 被リンク獲得方法をご紹介

サイテーションを獲得する(権威性)

サイテーションとは、ネットやSNS上で個人名、企業名、店舗名、サイト名などを他者から言及されることです。他サイトのブログやSNSでお店や企業の商品・サービスについて言及されると、サイテーション効果を得られ、それをGoogleが評価をします。
そのため、他の人が拡散したくなるような商品・サービスの提供は非常に重要なのです。

サイトのジャンルを特化する(専門性)

「サイトのジャンルを特化する」については、複数のジャンルを1つのサイトにまとめてしまうと、何を発信しているサイトなのかが分かりにくくなります。そのため、ジャンルは特化しておくことをおすすめいたします。

▼弊社S&Eパートナーズの場合、集客大陸というサイトを作って、そこでWebマーケティングの成功事例を発信しております。

一次情報を伝える(専門性)

「一次情報を伝える」では、体験談や実際にその業界で働いているからこそ知ることができる情報を発信します。一次情報を発信すると「信頼性」アップにも繋がります。

専門知識の質だけではなく、量も高める(専門性)

「専門知識の質だけではなく、量も高める」では、情報の質ももちろん大事ですが、その分野に関する情報量も大事であるということです。ある分野の専門知識を一部分発信しているより、その分野について幅広く情報発信している方が信頼性が高まります。

▼弊社S&Eパートナーズの場合、Webマーケティング施策の関連記事を定期的に発信しております。

編集ポリシーを公開する(信頼性)

編集ポリシーとは、どのような方向性・ゴールを目指してコンテンツを運営しているかといった「メディアの理念」のことです。編集ポリシーを公開すると、ユーザーやGoogleにどんな運営元なのかを理解されやすくなり、信頼性につながります。

▼弊社S&Eパートナーズの場合、事例配信メディア「集客大陸」の編集ポリシーをサイトに掲示しております。

信頼性の高いサイトから情報を引用する(信頼性)

「信頼性の高いサイトから情報を引用する」では、厚生労働省や公式サイトから情報を引用することを意味します。信頼性の高いサイトからの情報の引用することでユーザー・Googleともに「信頼性」アップに繋がります。

「E-E-A-T対策が難しい…」そんなときはSEO対策のプロにご相談を

ご紹介いたしました、「経験」「専門性」「権威性」「信頼性」を高めることは一朝一夕ではできることではありません。また、「E-E-A-T対策」を行えば必ず上位化されるということもありませんので、注意しなければなりません。
そのため、テクニカルSEOやユーザービリティが考えられたサイト構成やコンテンツ追加等を行い、上位化を目指さなければなりません。しかし、こういったSEO対策をしていくには、何がサイトの課題なのかを知る必要があります。
そんな方におすすめなのがSEO対策無料診断です。SEO対策無料診断では、SEO対策無料診断では、以下のような視覚的に改善箇所がわかるバブルチャートや、各改善箇所の順位への影響度が記載されたSEO対策無料診断資料をお送りいたします。
ご希望のキーワードとサイトをお伝えいただけましたら、S&Eパートナーズが診断内容を基に、具体的な改善施策を別途資料でお送りいたします。資料を参考に改善を実施してみたり、「自社ではこれ以上のSEO対策は難しそうだな」と思われたなら、そのままSEO対策のご依頼をしていただいても問題ございません。
お電話・ZOOMにて口頭にて詳しくご説明することも可能です。下記のリンク先からお問い合わせいただきましたら、最短30分で返信いたします。ぜひお問い合わせ下さい。

SEO対策無料診断はこちら

YMYL領域ではE-E-A-T対策が特に重要になる

ここまでE-E-A-Tについてご紹介いたしましたが、YMYL領域では、特にE-E-A-Tは重要視されております。「Your Money or Your Life」とは、の略称で「人々の幸福、健康、経済的安定、安全に影響を与える可能性のあるページ」とされています。
例えば、医療・金融・法律・ニュースなどがYMYLに当てはまります。ご紹介したような業界は人々の人生に影響するため、情報に「経験」「専門性」「権威性」「信頼性」が重要視されるというわけです。
E-E-A-T対策がされていないと、Googleアップデートの影響で順位が下落するといったことがあります。S&Eパートナーズでは、Googleアップデートの影響による順位下落からの回復事例がございます。アップデートの影響で順位下落されたという方は、ぜひお問い合わせください。原因を追及し、解決へのご提案をいたします。

お問い合わせはこちら

関連記事
【医療サイトSEO成功事例】アルゴリズムアップデートで順位回復した病院サイトの対策方法

まとめ

いかがでしたでしょうか。「E-E-A-T」を高めるため、「経験」「専門性」「権威性」「信頼性」を合わせて高めていかなければなりません。また、E-E-A-T対策だけではなく、しっかりとSEO対策を実施することで上位化することができます。

S&Eパートナーズでは、医療やクリニックといったE-E-A-Tが重要とされるサイトの上位化実績がございますので、安心してお問い合わせいただけますと幸いです。医療・クリニックや法律などのサイトで「Googleアップデートの影響で順位が下落してどうしたらいいのかわからない」といったお悩みがございましたら、まずはSEO対策無料診断をぜひご利用ください。E-E-A-T対策を考慮したSEO対策診断と上位化に必要なご提案を致します。

SEO対策無料診断はこちら

関連記事
被リンクはSEOに効果はあるの?コンテンツが最重要! 被リンク獲得方法をご紹介
ブラックハットSEOとホワイトハットSEOの違いとは? 正しいSEO対策について解説!

この記事の筆者

S&Eパートナーズ株式会社でMarketing strategy advisor(マーケティング ストラテジーアドバイザー)通称:MSAとして企業のwebマーケティングの戦略立案から施策の遂行まで一貫して支援しております。 WEB集客の課題を抱えておられるご担当者様。是非一度S&Eパートナーズにご相談ください。当事者意識を持ち課題解決までを最短距離で提案いたします。

記事一覧へ戻る
集客大陸おすすめ記事
タグ別の記事一覧

必ず結果が出る!

“顔の見えるSEO会社”がコンテンツでアクセスアップをお約束します。

このウェブサイトでは、閲覧状況の把握や、お客様に合わせたコンテンツ、広告を表示するためにCookieなどを使用してパーソナルデータを利用しています。
第三者が提供するサービスのパーソナルデータ利用については「プライバシーポリシーについて」をご確認ください。

確認