BLOG
- トップページ
- SEO対策・Webコンサルブログ
- 求人・採用
- ✨✨S&Eパートナーズ株式会社 評判・口コミ✨✨と検索・調べている方に回答します❗
✨✨S&Eパートナーズ株式会社 評判・口コミ✨✨と検索・調べている方に回答します❗
こんにちは。S&Eパートナーズの門田です。
「S&Eパートナーズは反響営業で運営しています。」
これは始めてお会いするお客様にかならずお伝えする言葉です。
プッシュ営業をほとんど行わずに自社サイトのマーケティング施策によって運営しているS&Eパートナーズ。
そのため顧客のWeb解析と同じくらい自社のサイトも日々解析を行っているのですが、コーポレートサイトの流入キーワードを確認していると気になるキーワードを発見。
それは「S&Eパートナーズ株式会社 評判」というキーワード。
↑こちら2月のサーチコンソールのでデータですが、クリック数が8件、表示回数が121件あります。
コーポレートサイト内に検索キーワードに対する適切なページが無いので、クリック数こそ少ないですが表示回数が121ということは、最低でも月に120回以上はGoogleの検索エンジン上で「S&Eパートナーズ株式会社 評判」というキーワードで検索されていることになります。
画面の数値だと伝わりにくいですが、現実世界で考えると120人もの人がS&Eパートナーズの評判を気にしている!といのうはなかなか凄いことですよね。私たちのような反響営業会社にとっては非常に嬉しいことです。
それだけの人が「S&Eパートナーズってちゃんとした会社なの?」「本当のところどうなの?評判いいの?」とS&Eパートナーズに興味を持っていただいているということですから。
そこで今回は、自称S&Eパートナーズを誰よりも理解している男、門田が「S&Eパートナーズ 評判」と検索して「S&Eパートナーズってどんな会社?」とお調べの120人の皆さまに、私たちS&Eパートナーズについてできるだけわかりやすく解説します。
目次
S&Eパートナーズとは?
2013年に誕⽣したS&Eパートナーズは、関⻄の中堅中⼩企業との取引を中⼼に⼿がけるWEBマーケティング・コンサルティングの専⾨企業です。
本社は大阪中央区南船場。今年で10周年になります。
あまり語られていませんが、S&Eの Sは「SEO」、Eは「EC」、代表山本のジュエリーの通販サイト(EC)運営が企業のルーツになってることに由来しています。
なにをしている会社?
S&Eパートナーズは中小企業のWebマーケティングの仕組みをつくる会社です。
最先端のWEBマーケティングテクノロジー、ノウハウを駆使しつつも、クライアント1社1社のニーズに応じたオーダーメイドのサービスを提供しています。短期的なマーケティング効果ではなく、⻑期的に持続していく効果にこだわった提案によって、年々取引を拡⼤してきました。
少しかしこまった書き方をしましたが、要するに、「WEBサイトを使って集客がしたい」という企業に対して、集客できるようにサポートをしています。望んでいない企業には提供していませんので、プッシュ営業はいたしません。
web集客といっても様々な手法があるので、お客様のご要望、達成されたい成果にあわせて、webマーケティング全体の設計からおこなうのか、SEOや広告などの各ソリューションだけを提供しているのかは様々です。
webマーケティングを用いてご依頼いただくお客様のビジネスを加速させ、お客様の売上拡大に貢献しています。
各ソリューションについて簡単に説明します。
SEO対策
まずは主力サービスであるSEO対策。S&Eパートナーズの「S」です。
S&EパートナーズのSEO対策は「伴走型SEO対策」と名付けており、よくパーソナルトレーニングに例えられます。企業の目的を達成するためにSEOの実践的ノウハウを、必要なタイミングで必要な施策のみ効率よく提供するため、最短距離で成果目指せるからです。
パーソナルトレーニングのトレーナーの役割を担っています。
「どのようなSEO対策を行っているの?」「S&EパートナーズだけのSEOノウハウは?」
という質問に対してはとてもここでは書ききれない文量になってしまいますので、S&EパートナーズのSEOが理解できるコンテンツをピックアップしました。こちらをご確認ください。
あわせて読んでほしい!
「ブランディング」と「SEO」の関係性についてSEOがブランディングに与える効果とSEO対策の重要性というテーマで吉田の見解をお話しします。…
>S&Eパートナーズの伴走型SEO対策のサービス説明はこちら
>SEO対策の成功事例も複数紹介していますのでご覧ください。
リスティング広告
続いてSEO対策と同じく力を入れているのが「リスティング広告」です。
よく「リスティングはお金がかかる!SEOの方が良い!」という意見や「SEOは時間がかる、広告の方が良い!」というようなどちらの集客方法が優れているか、という話にもなりますが、S&Eパートナーズでは検索エンジンマーケティングとしてどちらも必要な手法と考えており、狙うべきターゲットやタイミングによっ使うべきシチュエーションが違うだけであって手法そのものの優劣はありません。
S&Eパートナーズのお客様の中にはSEO対策もリスティング広告もサポートしているお客様が非常に多いです。どちらもかけわせることで成果を最大化する事ができるからです。SEO対策を熟知したリスティング広告運用ができる会社は、意外と多くないのです。
Webマーケティング戦略設計
また、お客様によってはwebマーケティングの初期設計から提供することもあります。まさに「集客の仕組みを作る」です。
web戦略とは、「何を」「誰が」「いつ」「いくらで」を根拠を基に明確にすることです。様々な集客に手法にあふれる現在、お客様は何に、いつ、どれくらい、予算を使っていいのかわからないのです。ここを明確に決めていく事が戦略設計です。
またS&Eパートナーズでは戦略を決めるだけでなく、webサイトの制作、各種web広告の運用、ECサイトのコンサルティング、SNSの運用サポートまで幅広くWeb集客をサポートしています。
あわせて読んでほしい!
「初期に行うWebマーケティングの戦略設計って何するの?」の疑問にお答えすべく、実際の事例をもとに、具体的なスケジュールに沿って出来るだけイメージが付きやすいように実録で紹介します。…
つまりWeb集客のことなら何でもOK?
つまりWebマーケティングにおけることなら何でもしている会社のように見えますが、1つだけ大切にしているルールがあります。
それは「自社でやってよかった事」のみをお客様に提案していることです。
「こんな集客手法いいですよ!、、、でもうちはやった事ありません。」
「こんなサービスおすすめです!、、でもうちは使ったことありません。」
このような案内をS&Eパートナーズは行いません。
これは代表山本が貫いている考え方で、多くの社員が共感している部分です。
飲食店を友達に紹介するときに、美味しくなかったり、行ったことないお店は基本的に紹介しませんよね?自分が食べて美味しい!行って良かったと思えたお店をを紹介するはずです。
Webマーケティングも同じです。自分たちが良いと実体験したものを自信をもって紹介するべきです。
S&Eパートナーズは、SEO対策で顧客を獲得しています。だから、社員一人一人が自信をもって強い熱量でSEO対策をお客様にご案内しているのです。
顧客にはどんな企業が多い?
S&Eパートナーズのお客様の業界・業種は本当に様々です。
製造・小売、住宅・不動産、建築・リフォーム、自動車、EC、医療・介護、美容、士業、人材、教育・習い事、レジャーサービス、ブライダル、IT・WEB、通信・回線、映像・撮影、コンサル、保険などなど上げればきりがありません。
様々な業界の方々とお会いすることができ、またマーケティングという企業にとって非常に重要な部分を担わせて頂けせますので成長意欲の高い社員にとっては最高の環境課と思います。職種によってはこんなにも沢山の業種の方と仕事ができませんから。
また、業種が違うがゆえにあのお客様で上手く行った手法もこのお客様には通用しない、ということも多々あります。そこが難しくも面白いところであり、ずっと飽きずにわくわくした気持ちで仕事ができるのも良いところです。
どんな人が働く会社?どんな雰囲気?
そんなS&Eパートナーズは以下のようなメンバーで運営しています。
- 社員は12名
- 平均年齢は32歳
- 男女比は 男性3:女性7
※2023年3月時点
webマーケティングの会社としては珍しく未経験での採用枠を設けていますので、全くの別業界からの転職率が90%を超えています。前職はさまざま
- ブライダル(営業・プランナー)
- 塾講師
- 医療業界のM&A仲介
- キャリアコンサルタント
- ホームページ制作会社のディレクター
- 輸入雑貨の通販サイト運営スタッフ
- 銀行のライフプランアドバイザー
など、多種多様です。
スタッフから「仕事のやりがい」や「大変な点」「求職者へのメッセージ」をもらいましたので紹介します。
求職者の方は是非ご参考ください。
webマーケティングチーム部長職
■仕事のやりがい
一言で中小企業といえど様々な規模のお客様のwebマーケをサポートするうえで、これまでは想像もできなかった事業モデルや企業の抱える課題などをお聞かせいただけ、事業成長のために伴走できるサービスの提供方針に大変にやりがいを感じます。そのおかげで視座が上がり視野も広がり、日々自己成長を実感できています。
■大変なこと
不確定要素が多い分、正解も一つではありません。当事者意識をもって取り組み仮説力や発想力、提案力、推進力を高める必要があります。未熟な頃は大人になってこんなに悔しい思いをするのか、、というぐらい悔しい経験も沢山あります。入社5年経過していますが、社員のだれよりもマーケティングの最新情報や書籍に目を通している自身があります。その知識を反映した実体験をクライアントや仲間に伝え続けることも私の大切な仕事です。
webマーケティングチーム
■就活中の方へひとこと
自主的に挑戦したいことがあればチャンスを与えていただける環境ですし、頑張っている人にはきちんと評価していただける環境です。まだまだ私も未熟で後輩が入るたびに「負けていられないな」と良い刺激を受けます。一緒に自己成長しながら会社を盛り上げていきましょう!
S&Eパートナーズの社内の雰囲気は、「いつでも話しかけられるフランクな雰囲気」ではないかもしれません。
みんなが自分のポジションの役割を果たすために一心不乱に仕事に取り組んでいます。仕事以外では必要以上にコミュニケーションをとらないイメージでしょうか。
ランチタイムやおやつ休憩などは、一旦仕事を忘れて思い思いにリラックスしています。
社内の雰囲気は、田代が運営しているTwitterでも発信していますので是非ご覧ください。
Tweets by osaka_s_and_e
↓S&Eパートナーズのスタッフみんなのリアルな様子が伝わるこちらのブログ記事もぜひ。
求職者の方に読んでほしい!
夏季休業前恒例のS&Eグループ食事会が復活!!今回の食事会会場はおそらく登場回数NO1!?焼肉 虎龍 心斎橋店さんでの食事会の様子をお届け…
求職者の方に読んでほしい!
令和時代にwebマーケティングコンサルタントを目指す人に読んでほしいこと
S&Eパートナーズ吉田が刻一刻と進化するweb業界において今、webマーケティングを仕事にしたいと思っている方に、webマーケティングコンサルタントをしていて思うこと。を伝えます。…
S&Eパートナーズ代表 山本託也ってこんなひと
S&Eパートナーズを語る上で切っても切れないのが代表取締役の山本託也の話。
将棋が強い。オシャレ。食べるのが異常に早い。グルメ。などいろんな特徴がありますが、
私が「山本託也ってどんなひと?」と聞かれると、真面目な人、フェアな人、挑戦する人、と答えるでしょうか。
真面目である、というのは言葉の通りで、本当によく働きますしその姿勢は社内の雰囲気にも象徴されていると思います。創業からの数年たった一人で毎日欠かさずブログをコツコツと書き集客をしていた姿は、いまでも私にとつてもない影響を与えています。
また、ビジネスの場面において良いものは良い、悪いものは悪いと是々非々でフェアに物事を判断しています。社内でももちろん、顧客に対しても悪いものは悪い、とはっきりと貫くところでしょうか。そこに誠実さを感じます。対応の仕方、立ち居振る舞い、礼儀礼節、掃除、はっきりと悪いものは悪いとズバっと伝えてもらえるので一緒に働くことでビジネスの基礎力とともに人間力も格段に向上すると思います。
、、意図せず目立つことがあまり好きではない性格と、私のような長く部下として働いてきたものが人となりやあまり持ち上げたことを書いていると、本人から気持ち悪いことを書くなと怒られてしまいそうですのでこの辺にしておきます。
もっと考え方や人柄が知りたいという方はtwitterアカウントをチェックしてみてください。
S&Eパートナーズの考え方「5つの行動指針」
クライアントに寄り添い、共に築き上げるベストパートナーでありたい。それがS&Eパートナーズの企業理念です。 Web マーケティングの仕組み化を企業に提供し、⻑期的な繁栄を創造し、これから来る時代へ向けて、お客様の売上拡⼤に貢献する。
私たちが目指すビジョンは「関わる企業の製品やサービスが必要な時に必要な人に届くようWebマーケティングにおける先導者であり真のパートナーシップが結べる企業」となることです。
そのためにミッションと提供できる価値バリューを掲げています。
webマーティングを活用したい・整備したい・成功させたい・と望む企業が、その目標を実現できるよう成長し続けるたことがミッションであり、ビジョンとミッションを実現するために5つの行動指針を大切にしています。
- 1.スピード感
- 2.対応力
- 3.当事者意識
- 4.前のめりな提案
- 5.バカ真面目
あまりwebマーケティング会社ではこのような行動規範を掲げている会社は少ないと思います。
常に迅速かつ誠実なサービスを心がけ、対面でのコミュニケーションを重んじ、専門用語を使わず分かりやすく説明することがお客様のwebマーケティングに「伴走」するために必要と考えています。
あわせて読んでほしい!
S&Eパートナーズでは、掃除を朝礼後に毎日欠かさず行っています。ただの掃除と言ってしまえばそれまでですが、掃除の時間にも大切な意味があると私たちは考えています。…
S&Eパートナーズの評判
ここまで「S&Eパートナーズの評判」と言いながら一方的な自分たちからの情報ばかり書いてきましたが、「実際の評判ってどうなの?」「第三者の話が聞きたい!」という方もいらっしゃるでしょう。
なかなか第三者の声は紹介が難しいのでここでは「Googleの口コミ・レビュー」と「求職者向けレビューサイト」を紹介します。
Googleの口コミ
S&Eパートナーズが大切にしているお客様の声のひとつがGoogleビジネスプロフィールの口コミ評価。2023年3月現在、お客様から50件の口コミを頂いています。
特にSEO対策やリスティング広告など契約期間が12ヵ月以上の長期に渡ってサポートしているお客様からお喜びの声は非常に嬉しいです。
1回お会いしただけとか、1回セミナーに参加頂いて、などそれももちろん嬉しいのですが、やはり二人三脚でWEB集客をサポートしているお客様からの声はマーケティングの成果も反映されているので格別です。
また、その他にもS&eパートナーズでは半年に一度、サービス向上のためにご契約頂いているお客様に満足度調査アンケートをご記入頂いております。
スピード感を持ち、常に工夫改善に取り組んでまいります。掲載のご協力、ご承諾いただき、本当に有難うございます。
求人口コミサイト「ライトハウス」
求職者向けの会社口コミプラットフォーム「ライトハウス」。求職者の方はもっとも気になるサイトではないでしょうか。
S&Eパートナーズの平均点は3.7点。例にもれずあまり良い評価とはいえません。
退職された方のレビューは、マネージャーという立場から私もすべて確りと目を通しています。
中には「それはちょっと事実と異なるんじゃない?」というものも散見されますが、「会社の制度が良くないな」「仕組みが整っていないな」と素直に感じるものまで様々。
特に3~6年目あたりの2016年~2019年ごろは、急成長する事業の中で、多くのスタッフが急速に増えて会社の仕組みも上手く機能してなかったと思います。
そこから今では、仕組や制度が整っていなかったものや制度に不備があったものはひとつひとつ、代表とマネージャー、スタッフ全員で改善してまいりました。
雇用契約条件の見なし、人事評価制度の導入など新たに社員主導で取り組みをしたり、意味がないルールや制度は撤廃したものも沢山ございます。
もし求職者の方でレビューを拝見されて、ちょっと気になるな。。というものがあれば、面接時にでも遠慮なく聞いてください!誠心誠意回答をさせていただきます!
S&Eパートナーズのこれから
WEb集客の仕組を作る会社であり続ける。
S&Eパートナーズは10周年を迎え、これからは第2創業期とし、SEO対策にとどまらずWebマーケティングの仕組を作りたい企業、困っている企業に成果を出す正しいマーケティングを伴走サポートできる組織強化を測ってまいります。また人材育成アカデミー 人材育成事業にも力を入れていきます。
さいごに
つらつらと一心不乱に執筆してきましたが、
S&Eパートナーズってどんな会社?という疑問のお答えになっていましたでしょうか。
もう少し、新社会人の方にも向けて分かりやすく面白おかしく書いてもいいはずですが、どうしても真面目で堅い感じになってしましまいますね。これもS&Eパートナーズの特徴でしょうか。(門田が面白くないだけかもしれませんが)
お伝えしたとおりS&Eパートナーズは創業10周年を迎えました。
振り返ってみると一瞬の出来ごとのように感じますが、これまでS&Eパートナーズがお客様から支持を受けてこれたのは代表の山本をはじめ、社員全員が企業理念のもとなにごとにおいても「今より少しでも良くするには?」を常に考えてこれたからです。
会社という組織にはゴールも正解もありませんから、改善点は常に存在します。
もし求職者の方で少しでもS&Eパートナーズに興味がある、という方いらっしゃったら
「もっとお客様に支持してもらためには?」「もっと自分が働きやすくなるには?」そんな困難や課題を前向きに挑戦できる仲間と一緒に、S&Eパートナーズの未来を作っていける嬉しいです。
まだまだ、「図書制度」や「行動指針の深堀り」「創業からの歴史」などS&Eパートナーズについて書きたい事、伝えたい事はつきませんので、もしかすると第2弾あるかもしれません。。。
あわせて読んでほしい!
S&Eパートナーズに入社してもうすぐ7年目を迎える私が思う事
S&Eパートナーズの吉田がこれから相談してみようかな!と思っていただいている企業様や、求職者の方に向けてどんな会社かを知っていただけたらなと思い…
MSA:門田 雅史
SEO対策サポートをメインにECサイトのコンサルティング・構築支援を行っています。全日本SEO協会1級、GAIQ(Googleアナリティクス個人認定資)取得。ECサイトの運営経験で培ったマーケティングの課題解決力を生かし、成果に直結する提案に努めてまいります。
集客大陸 記事一覧
MEDIA2024/12/26
【流入数2.6倍】メディア運営者必見!アクセス低迷から脱出するための4つのステップ2024/01/29
サービスページの評価アップ!必ず実施したい内部リンク施策の事例2024/01/26
リスティング広告アカウント無料診断でCPA約91%コストカットできた事例必ず結果が出る!